AndroidアプリQAテスターが職場でやってよかった取り組み(2019年2Q)

このブログでは商品紹介にはてなブログ標準機能のAmazonアソシエイトを利用しています

2019年4月〜6月の間にぼっちQA teamとして職場でやってよかったっぽい取り組みについて書く。

Android端末とSIMカードが増えた

前QのエントリでAndroid端末の管理について書いたけどそこからさらに端末が増えた。多分10台くらい増えた。SIMカードもこれまで複数のサービスを利用していたが、国内用SIMはひとつのサービスに一本化した。

Android端末・SIMカード受け入れ時にやることリストの作成

最近は新しい端末やSIMカードが届くととりあえず私の席に積まれるようになってきたので、普段私がやっている受け入れ時の作業を明文化した。

これで私がやらなくても誰かがやれるようになっただけでなく、とりあえず開けて使ってみたかったメンバーがGoogle Docsのドキュメントを開いて「2-aまでやってある」みたいに伝えてくれるようになった。

Android端末の物理管理状況向上

端末数が増えたので物理的に管理しきれなくなったというか「これは1台でもバッテリーが発火したらやばいな」という状態になっていたので、アプリ開発に携わらない事務担当のメンバーに「こういうことができたらな〜」と言ったらサクッと100円ショップのアイテムと既存のACアダプタでいい感じのドックを作ってくれた。

f:id:wifeofvillon:20190625164314j:plain
ボックスの中に100円均一の皿立てを並べてある

かなり快適になったので、いろんな意味でメンバーを巻き込んでよかったと思っている。

RTL言語を意識してやっていく

すでにサポートしているRTL言語(アラビア語ヘブライ語)をもうちょっと手厚くテストしていきたいな〜という話を新大久保の焼肉屋でランチのハラミを焼きながらしたような気がする。

音声入力

前Qで英語の発音がアレすぎるのをサポートするMac用shellを書いたけどそれのアラビア語版を作った。

RTL言語でテストするとわりと思ってもない初歩的な実装漏れが見つかる印象がある。

参考: Macのsayコマンドを使ってアラビア語・ヘブライ語を読み上げる - びよーんのつま。

各種ドキュメントをSlackのカスタムレスポンスに登録する

前QでSlackにopen sesameって打ったらTrelloのカードテンプレを呼べるようにしたって書いたけど、ついでに他にもいくつか登録しておいた。デバイス&SIMの管理リストを呼ぶコマンドは他のメンバーにも定着しつつあるような気がする。

前Qのエントリ

wifeofvillon.hatenablog.com


そんな感じで私は多分元気です。

SOYJOY全部入りパックをおやつリストに入れてみたけどアーモンドチョコが一番好きだな