【週報】2017年5月第4週のできごと

今週のハイライト

やっと開発環境が整う

Node.jsとMocha入れて自分的開発環境がやっと整った
人名入れてGoogle検索かけて生年月日を取ってくるというJSバッチを書こうと思っていたのにできていない
SVGエッセンシャルズ」をちまちま読んでいるのでなんか動かしたい

SVGエッセンシャルズ 第2版

SVGエッセンシャルズ 第2版

だいぶ前に漫画の話をするためのブログを作った気がするけどまだ何も書いてない

記事

追記しました wifeofvillon.hatenablog.com

読書

神話とか

審神者って単語が出てくるとふふってなる

日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本

日本の「神話」と「古代史」がよくわかる本

小説

どちらも再読

城のなかの人 (角川文庫)

城のなかの人 (角川文庫)

きまぐれロボット (角川文庫)

きまぐれロボット (角川文庫)

そういえば紙の本を妹から借りたまま返していないなと思った

漫画

特装版イラスト集よかったです

古見さんが可愛い

雑な会話

【週報】2017年5月第3週のできごと

東大の学祭に行こうと思っていたら夫氏が熱を出す 一回休み

今週のハイライト

宝石の国」アニメ化おめでとうございます

宝石の国」アニメ化だそうでめでたい◎のはいいんだけど1巻発売記念PVをYouTubeから下げる必要はあったんだろうか

不動来ません

刀剣乱舞のE-2マップを周回してるんだけど、博多藤四郎がLv96→99で極めても、前田藤四郎がLv90→96になってもまだ不動行光が落ちない。

脳死周回すぎて真・三国無双7with猛将伝を片手間にプレイしてるけどパッケージゲームってすごいな……追加課金しなくてもキャラが揃うんだぜ……

三國無双で学ぶ引き止めマネジメント

姜維をこんな形で蜀に取られていなければ晋伝であんな面倒な目に遭わずに済んだのに……

雑な会話

SVGエッセンシャルズ 第2版

SVGエッセンシャルズ 第2版

【週報】2017年5月第2週のできごと

金曜の昼くらいに「今週健康麻雀で負けたことしか書くことないな……」と思っていたらそのまま風邪を引いて寝込んだ

今週のハイライト

Magic Mouseとの戦い

何しろ初めてMac触ったのがMacbook Pro+Windowsマウスだったから使いにくいのなんのって

信濃は来ませんでした

不動も物吉も来てません

雑な会話集

誤解を招きそうだが、夫氏がよく「夫婦で技術の話はしない(できない)」と言われるそうなのでこんな言い回しになっただけで他意はありません。
あと、このツイートをきっかけにAR/VR界隈の人にフォローされたけどただの主婦だよ。

文豪とアルケミスト 劇伴音樂集

文豪とアルケミスト 劇伴音樂集

【週報】2017年5月第1週のできごと

世間はGWだが無職には関係なかった。Mac miniを買ったのに相変わらずMBAで開発している。

今週のハイライト

左門くんはサモナー』全巻購入

ジャンプ本誌は毎週買っていたが、マステマ編が始まってからやっと真面目に読むようになった。白スーツ×日本刀は正義だと思う。

始めてのTRPG

KPをやってみたい友人とTRPGを全くやったことのない私でSkypeセッションを行った。クローズドシナリオなのに「目星」や「聞き耳」を使わずテキストから推理してしまうので訓練が必要だと思った。

クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

クトゥルフ神話 TRPG (ログインテーブルトークRPGシリーズ)

信濃来ません

「刀剣乱舞」で大阪城30階を周回しているが信濃藤四郎が出ない。このまま長曽祢虎徹同様難民になってしまうのか。

技術

開発

歯車集め進捗表の想定が甘くてバグが出てしまった。

お勉強

オライリーの『Reactビギナーズガイド』を読んでいる。

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門

Reactビギナーズガイド ―コンポーネントベースのフロントエンド開発入門

イベント

グッドパッチとチームスピリットのReactイベントに申し込んだ。早急に参加要件(Reactの利用経験のあるエンジニアの方)を満たす必要がある。

teamspirit.connpass.com

雑な会話集

新しいMacを買ってインストールするアプリ&設定するもの

今週のお題ゴールデンウィーク2017」

Mac miniが導入されたので環境を整える覚書(随時更新)

ブラウジング

www.google.co.jp

www.mozilla.org

プラグイン

get.adobe.com

SNSクライアント

https://itunes.apple.com/jp/app/%E5%A4%9C%E3%83%95%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%A6/id428834068?mt=12&at=10l8JW&ct=hatenablog

Slack for Desktop

Slack for Desktop

  • Slack Technologies, Inc.
  • ビジネス
  • 無料

開発関連

エディタ

atom.io

GitHub GUIツール

desktop.github.com

サーバサイドJS

Node.js

Mocha - the fun, simple, flexible JavaScript test framework

システム環境設定

文アルGWイベント支援Webアプリをリリースしました

先日「文豪とアルケミスト」(以下「文アル」)のイベントの進捗を可視化するWebアプリケーションをリリースしました。

【非公式】文アル「『太陽のない街』ヲ浄化セヨ」イベント進捗表

f:id:wifeofvillon:20170429192145p:plain

今回リリースしたWebアプリケーションについて

「文アル」のイベントは2017年4月現在以下の3種類があって、今回はイベントマップを攻略することで「歪んだ歯車」を回収する「歯車集め」です。

  • 歯車集め
  • 「学問ノススメ」
  • 招魂の栞

元々3月末のイベントに合わせて作っていた「学問ノススメ」成績表のソースをそのままコピーして、文言やタブの有無などを編集し、コードをES5からES2015に書き換えています。

wifeofvillon.hatenablog.com

機能概要

今回リリースしたWebアプリケーションには以下の機能を盛り込みました。

  • 歯車回収数の記録
  • 報酬獲得状況をグラフで可視化
  • 「猫の手」(時限バフアイテム)計算
  • 「+1000個」(任務報酬)ボタン←New!
  • 「Tweet」ボタン←New!

ライブラリおよびフレームワーク

  • jQuery:DOM操作
  • js-cookieCookie操作
  • Chart.js:棒グラフの描画
  • Materialize:マテリアルデザインの実現

github.com

(よく見たらREADME.mdの記述が古い、直そう。)

開発に関して

前回の「学スス」リリース後、公式のスマホアプリリリースに向けた課題として「ES2015への書き換え」「Reactでの実装」「スマホ対応」を挙げていましたが、今回(機能をかなり削っているとはいえ)ES2015に書き換えたのでそのへんはすんなりいきそうです。

あと「スマホ対応」なんですが、そもそもユースケースとして「公式スマホアプリとブラウザ交互に立ち上げる」って非現実的じゃないか?と思わんでもないです。

今回イベントマップに1回でも潜書すれば歪んだ歯車が1000個もらえるようになったのでボタンを追加しましたが、「なんかごちゃごちゃしてるな〜」と「へんにスマートにするとわけわかんなくなるんだよな〜」という感覚の間で揺れ動いています。

あと、自分で使ってて気づいたんですけど、このアプリブラウザでタブ固定して使うんでアナリティクスにユーザー数現れないなって。

今後の課題

今日が中原中也の誕生日なことを忘れていたので文アル実装済み文豪カレンダー登録ページ的なものをReactの勉強も兼ねて作りたいですね。

スマホ版事前登録キャンペーン実施中 bungo.dmmgames.com

文豪とアルケミスト オフィシャルキャラクターブック

文豪とアルケミスト オフィシャルキャラクターブック

〆切本

〆切本

「Mastodon」で「federation」を「連邦/連合性」とローカライズすること

トピック「Mastodon」について

概要

「Mastodon」を触ってみたり、以下の記事を和訳して(結果ここには投稿せずFacebookにだけ投げて)みたりして、日本人には「federation」を「連邦」と訳すより、「同盟」や「経済圏」「姉妹都市」と超訳する方が伝わりやすいのに、あえて直訳しているんだろうなと思った話。

www.theverge.com

「連邦タイムライン」という直訳

「Mastodon」で日本語にローカライズされているインスタンスでは「Federated Timeline」が「連邦タイムライン」と直訳されています。しかし、日本人の多くにとって、「連邦」という概念は決して身近なものではないでしょう。

例えば「コトバンク」の「知恵蔵」では「連邦」を以下のように説明しています。

複数の政治単位(共和国、自治共和国、州など)が連邦憲法などによって法的・政治的に結合し、対内的には各単位が自治権と独自の統治構造を維持しながら、対外的には統一国家を形成する状態、あるいは、そのような国家形態。

kotobank.jp

元ページでは詳しい事例も挙げられているので是非読んでみてほしいのですが、日本人にとって一番身近な「連邦」とは「合衆国The States」や「ロシア連邦Rossiiskaya Federatsiya」だと思います。

あいにく私は政治史や地方自治の歴史には疎いのですが、日本の地方自治というものは江戸幕府成立以降トップダウン化が進んでおり、個人的には、おそらく日本が最後に「連邦」的であった時代とは、安土桃山時代なのではないかと思っています。

ここでは「日本の連邦制」について論じたいわけではなく、「Federated Timeline」の日本語ローカライズが「連邦タイムライン」という直訳であることの妥当性の話をしたいと思っています。

「Mastodon」上での「Federated Timeline」の機能

「Mastodon」の「Federated Timeline」は「Mastodon上の全てのインスタンス上のPublicな投稿のタイムライン」ではなく、あくまでそのインスタンスの運営者が「federated」な関係であると指定しているインスタンスへの投稿によるタイムラインです。

ですから、インスタンスによって「Federated Timeline」に流れる投稿の種類は全く違うことがありますし、そもそも「Federated Timeline」を設けていない可能性もあります。

「Mastodon」ではひとつひとつのインスタンスが小さな法治国家というか、コミューンであり、それらが相互の、あるいは一方的な行き来を許可している関係を「federated」と呼んでいるといえば理解しやすいのではないでしょうか。

原語の思想とローカライズ先での理解、どちらを尊重するか

これは複数言語対応を想定している全てのサービスに言えることですが、「原語の思想」と「ローカライズ先での理解」のどちらを尊重するかということは、とりわけCMSSNSではよく考慮されるべきことではないかと思います。

たとえば「I love you」を夏目漱石が「日本人は『我君を愛す』なんて言わない」と考え「月がきれいですね」と訳した逸話がありますが、この逸話が示唆するのは「言語はその言語が使用している人々の文化に下支えされている」という事実です。

Twitter」では「tweet」を「つぶやき」とローカライズしています。そのことで、「Twitter」のロゴがなぜ青い鳥なのか、なぜあえて140字という文字制限を設けているのかという意図は見えづらくなっていますが、「さえずり」と訳すよりは、日本人に定着しやすかったのは確かです。(それこそ、「Twitter」が日本に定着する前は、「さえずり」と訳していた記事も多くありました。)

「Mastodon」において「つぶやき」に相当するものが「toot!」であったり「noot!」であったりと様々なのは、それこそ各インスタンスの思想の表れと考えるべきでしょう。

日本人に「Federated Timeline」の機能を理解させるだけなら、例えば「同盟」や「姉妹都市」のような、現代日本人にも身近な表現を使えばいい。しかし、「Mastodon」が「連邦タイムライン」を採用しているのは、「Mastodon」の日本語ローカライズに携わった人々がその「連邦性」こそが「Mastodon」というサービスの設計思想の核であると判断したからだと考えています。

設計思想によるユーザー弾き

「Mastodon」はナチズムや女性蔑視、宗教的差別その他、そういった投稿を厳しく禁じていて、「連邦」という言葉を残したのも「Mastodon」のサービスそのものが持つ思想性を理解できないなら去れ、という意味合いがあるといっても過言ではないと思います。そういうわけで、思想と言論とが著しく自由な日本で育った人間は、国外のインスタンスに参加する場合、国際的な視点を強く意識しなければならないでしょう。

I Love Youの訳し方

I Love Youの訳し方