「Mastodon」で「federation」を「連邦/連合性」とローカライズすること

このブログでは商品紹介にはてなブログ標準機能のAmazonアソシエイトを利用しています

トピック「Mastodon」について

概要

「Mastodon」を触ってみたり、以下の記事を和訳して(結果ここには投稿せずFacebookにだけ投げて)みたりして、日本人には「federation」を「連邦」と訳すより、「同盟」や「経済圏」「姉妹都市」と超訳する方が伝わりやすいのに、あえて直訳しているんだろうなと思った話。

www.theverge.com

「連邦タイムライン」という直訳

「Mastodon」で日本語にローカライズされているインスタンスでは「Federated Timeline」が「連邦タイムライン」と直訳されています。しかし、日本人の多くにとって、「連邦」という概念は決して身近なものではないでしょう。

例えば「コトバンク」の「知恵蔵」では「連邦」を以下のように説明しています。

複数の政治単位(共和国、自治共和国、州など)が連邦憲法などによって法的・政治的に結合し、対内的には各単位が自治権と独自の統治構造を維持しながら、対外的には統一国家を形成する状態、あるいは、そのような国家形態。

kotobank.jp

元ページでは詳しい事例も挙げられているので是非読んでみてほしいのですが、日本人にとって一番身近な「連邦」とは「合衆国The States」や「ロシア連邦Rossiiskaya Federatsiya」だと思います。

あいにく私は政治史や地方自治の歴史には疎いのですが、日本の地方自治というものは江戸幕府成立以降トップダウン化が進んでおり、個人的には、おそらく日本が最後に「連邦」的であった時代とは、安土桃山時代なのではないかと思っています。

ここでは「日本の連邦制」について論じたいわけではなく、「Federated Timeline」の日本語ローカライズが「連邦タイムライン」という直訳であることの妥当性の話をしたいと思っています。

「Mastodon」上での「Federated Timeline」の機能

「Mastodon」の「Federated Timeline」は「Mastodon上の全てのインスタンス上のPublicな投稿のタイムライン」ではなく、あくまでそのインスタンスの運営者が「federated」な関係であると指定しているインスタンスへの投稿によるタイムラインです。

ですから、インスタンスによって「Federated Timeline」に流れる投稿の種類は全く違うことがありますし、そもそも「Federated Timeline」を設けていない可能性もあります。

「Mastodon」ではひとつひとつのインスタンスが小さな法治国家というか、コミューンであり、それらが相互の、あるいは一方的な行き来を許可している関係を「federated」と呼んでいるといえば理解しやすいのではないでしょうか。

原語の思想とローカライズ先での理解、どちらを尊重するか

これは複数言語対応を想定している全てのサービスに言えることですが、「原語の思想」と「ローカライズ先での理解」のどちらを尊重するかということは、とりわけCMSSNSではよく考慮されるべきことではないかと思います。

たとえば「I love you」を夏目漱石が「日本人は『我君を愛す』なんて言わない」と考え「月がきれいですね」と訳した逸話がありますが、この逸話が示唆するのは「言語はその言語が使用している人々の文化に下支えされている」という事実です。

Twitter」では「tweet」を「つぶやき」とローカライズしています。そのことで、「Twitter」のロゴがなぜ青い鳥なのか、なぜあえて140字という文字制限を設けているのかという意図は見えづらくなっていますが、「さえずり」と訳すよりは、日本人に定着しやすかったのは確かです。(それこそ、「Twitter」が日本に定着する前は、「さえずり」と訳していた記事も多くありました。)

「Mastodon」において「つぶやき」に相当するものが「toot!」であったり「noot!」であったりと様々なのは、それこそ各インスタンスの思想の表れと考えるべきでしょう。

日本人に「Federated Timeline」の機能を理解させるだけなら、例えば「同盟」や「姉妹都市」のような、現代日本人にも身近な表現を使えばいい。しかし、「Mastodon」が「連邦タイムライン」を採用しているのは、「Mastodon」の日本語ローカライズに携わった人々がその「連邦性」こそが「Mastodon」というサービスの設計思想の核であると判断したからだと考えています。

設計思想によるユーザー弾き

「Mastodon」はナチズムや女性蔑視、宗教的差別その他、そういった投稿を厳しく禁じていて、「連邦」という言葉を残したのも「Mastodon」のサービスそのものが持つ思想性を理解できないなら去れ、という意味合いがあるといっても過言ではないと思います。そういうわけで、思想と言論とが著しく自由な日本で育った人間は、国外のインスタンスに参加する場合、国際的な視点を強く意識しなければならないでしょう。

I Love Youの訳し方

I Love Youの訳し方